ブログ VTuberをやってみたい 大学での非常勤も始まり、週4日高校で教えて週3日大学で教える生活を送っている。大学の補習クラスはもう3年目に入り、毎年同じところを同じように教えているのだが、もう少し効率のいい方法はないものかと模索している最中だ。大学の自分の担当するクラス... 2025.08.01 ブログ
ブログ 大学の非常勤が決まった 2年間勤めた専門学校を辞めることにした。中東や東アジアからの留学生が多く、英語力も日本語力もバラバラ。来年度も留学生の数が増えていくという。とても1コマ7,000円(×2コマ)という薄給ではとてもやっていけない。留学生の増加に悩んだ留学生は... 2025.03.31 ブログ
語学学習 語学学習の基本:辞書と文法書は必携だ 僕が高校生の頃は進学と同時に辞書を買うというのが当たり前だった。中学校レベルの英和・和英辞典で高校の教科書を読むことは到底不可能だし、英語の授業で辞書を机の上に置くのは当然。学期中はロッカーの中に入れていたけれども、授業に辞書を持ってこない... 2019.04.19 語学学習
授業実践報告 【授業終了】夏休みがやってきた:4月からの英語教育振り返り 今週で非常勤先2校の夏休み前の授業が終了。生徒や学生より早く我々非常勤講師には夏休みがやってきた。2校で勤務するというのは、発達障害とその2次疾患の双極性感情障害を持っている僕にとっては体力的にも辛いものがあった。申請中の障害年金が通れば勤... 2018.07.13 授業実践報告
応用言語学 大人は赤ちゃんと同じようには言語を身につけられない 「赤ちゃんが言語を身につけるように外国語を学習しよう」という教材が世の中には溢れている。実際に手に取って使っているひともいるのだろうけど、言語科学を勉強するとそれが迷信だとわかる。実際に行われている子どもの言語獲得の過程を辿りながら、それが... 2018.06.09 心理言語学応用言語学語学教育法
学習法 初級文法の復習が最善の学習方法 すでに高校を卒業している学生を相手に英語を教え始めて半年。9月中旬に行なった期末試験の採点と成績処理を終えて一段落したところなのだが、振り返って見ると思うようにいかないことばかりだった。半年間の反省を込めて、失敗した点をまとめてみようと思う... 2017.10.01 リーディング学習法授業実践報告授業計画英文法
授業計画 学期末を見据えた授業計画を立てたい 筆者の現在の勤務校は9月下旬に前期の定期試験があるため、このところ試験問題の作成に追われている。担当しているクラスは2つ。事前に聞いていた情報をもとにテキストを指定したはずが、実際には中学校で学習する文法事項が危うい状態だったために授業の大... 2017.09.10 授業実践報告授業計画