大学のカウンセリング&新しい外部副査
ブログ
【悲報】論文掲載不可
修正再審査に出した論文の結果が返ってきた。掲載不可。僕の文法容認性が正しいかどうか周りの日本語話者に確認するようにと言われたので、その通りにほとんどの日本語話者が賛同したと書いたのだけど、査読者とその周りの日本語話者と僕の周りの日本語話者と...
論文は修正再審査だった
学内の雑誌に間に合わなかったので学外の雑誌に論文を投稿したのだけれど、査読者と日本語のジャッジメントが合わずに修正再審査となった。一応自分の周りの研究者や学生に例文の文法容認性の判断をお願いしたのだが、1人を除いて僕と同じ判断。僕と査読者と...
課程博士を諦めた話
前期は思うように成果が出なかった。外部副査を2人入れて研究は進んだのだけど論文のかたちになっていない。ドラフトの手前の状態のものが2つあって、1つは学内の雑誌に投稿しようと思っているのだけど、課程博士を取るには9月末で満期退学しないといけな...
留学生に英語を教える方法を教えてほしい
専門学校2年目。ビジネス英語I・IIを持っているのだけど、今年度は1年生の大半が留学生だ。日本人は2人で1人はすでに退学してしまった。実は2月と3月に(残っている方の)日本人学生を対象にプレスクールということで中高の英文法を総ざらいするとい...
進学校ならではかもしれない授業運営の大変さ
前任校は女子校で生徒も比較的おとなしく授業を聴いてくれてのだけれど、現任校は進学校なのに授業運営が大変だ。寝てるか内職してる。僕の授業よりアスキンのポラリスがいいってか。個人的にはオススメの参考書ではない。僕の授業を発展させるなら、オススメ...
大学のカウンセリング&新しい外部副査
学校医面接。僕はてんかんと双極性障害とその他諸々で精神科と脳神経内科と消化器内科を受診している。病気のことはかかりつけ医でいいですねということだったのだが、困りごととして副査との関係性や研究の進捗状況が悪いということを話したら大学の学生相談...
健康のためジムに通い始めた
社会復帰して約2年。100kgあった体重は80kg近くまで減ってきた。教員の仕事って重労働だからね。それでも肝機能とコレステロールと尿酸の値が非常に悪いので服薬をしているのだが、かかりつけの医師からは運動を薦められている。大学の健康診断も引...
新しい勤務先は進学校
辞令交付式や新任研修が終わった。今回は派遣契約でなく直接雇用なので色々と業務があるらしい。面接の時は12コマ、あとで採用の電話で15コマと言われていたのが採取的には16コマになった。これで私学共済に入ることができる。試験監督は原則として1日...
派遣勤務終了:チーフと管理職以外誰も離任を知らなかった
答案返却も終わり、派遣社員としての出向が終わった。あのあと系列校を紹介してくれた学校から採用の連絡があって、系列校は生徒募集の関係で予定コマがなくなったので15コマ程度用意してくれるらしい。コマの調整もやってくれるみたい。やったね!そういう...
就職活動:手応えはあまりよくなかったが…
片っ端から応募した来年度の高校の非常勤。4つの学校から会いたいという話が合って、面接の過程で1校加わり5校と面談を終えた。派遣会社は埼玉の学校を推していたのだけど、最寄り駅からスクールバスで20分ということでお断りした。他に交通手段があれば...